こんなことがありました!

熊小411名の子ども達

2学期最後の「ランランタイム」

 今朝、子ども達が登校した頃の気温は、0℃をほんの少し上回る程度でした。そんな寒さの中でしたが、朝の活動で2学期最後の「ランランタイム」を全校生で行いました。

 今回もゲストランナーとして園川さん、渡部さんが来てくださいました。

 ふくしま駅伝村の部で優秀した西郷村チームの選手でもある園川さんと記念撮影!!

 来年もたくさん走って、体力作りに励みます!!笑う

3年生が1年生に「読み聞かせ」

 今日のくまっこタイム(朝の活動の時間)に、3年生が1年生教室を訪問して読み聞かせを行いました。これは、3年生が国語科で行った「1年生が読みやすい本を選ぶには」というディベート(話し合い)の発展学習です。

 3年生の読み聞かせをしっかりと聞く1年生、1年生を前にしてお兄さん・お姉さんらしさを発揮した3年生。異学年児童が交流する微笑ましい光景でした。

寒さに負けない元気な「くまっこ」

 今朝の校庭の様子です。昨日から降った雪が校庭一面にうっすらと積もっていました。

 その後も気温が上がらず、昼休みになっても中庭のベンチには雪が残っていました。

 でも、くまっこ達は寒さに負けずにみんな元気です。昼休みの中庭では、なわとびをする子ども達の姿が・・・。

 校庭に行ってみると、いろいろな遊びや運動をする子ども達の姿がたくさん見られました。

 2学期も、いよいよ今週で終わりです。このまま元気で冬休みを迎えることができるよう、励ましていきたいと思います。

「くまっこフェスティバル」大成功!!

 今日の2校時目、2年生が1年生と職員を招待して「くまっこフェスティバル」を開催しました。講堂いっぱいに、いろいろな遊び(全て自作です)のコーナーが設けられ、2年生は自分達のコーナーを大きな声で紹介していました。1年生は、たくさんのコーナーを回って、遊びを楽しんでいました。

 フェスティバルの後には、2年生から1年生へ「たのしいおもちゃの作り方」をパンフレットとしてまとめた物を、プレゼントとして贈りました。また、1年生は感想やお礼のことばを立派に述べました。

 とても楽しく、心温まる1時間でした。来年の今頃は、1年生が2年生となり、新1年生を招待する立場で「くまっこフェスティバル」を開催します。伝統が引き継がれていますね。笑う

 

 

むかしあそび(1年生活科)

 1年生が生活科の学習で「むかしあそび」の体験をしていました。

 コマ回し

積み木で模様づくり

カルタ

 

ん?これも、むかしあそび?

 現代の遊びもあったようですね。笑うグループごとにそれぞれの遊びを楽しんでいる様子が、とても微笑ましく思えました。

全校読書集会

 本日(12/11)、図書委員会の企画・運営により「全校読書集会」を行いました。この集会は、これまで楽しい本の読み聞かせをしてくださった、読み聞かせボランティアの方々に感謝の気持ちを届けるものです。

 児童の先導で、読書ボランティアの方々の入場です。

 校長からは、「読み聞かせを通して、読書の楽しさを教えてくださった読書ボランティアの方々に、たくさんのありがとうを伝える会にしましょう。」と全校児童に呼びかけました。

 図書委員会代表の児童が、堂々とお礼のことばを述べました。

 感謝の気持ちを込めた、手作りプレゼントの贈呈です。

 最後に、図書ボランティアの方お一人お一人からお話しをいただいて、全校読書集会を閉じました。

 読み聞かせボランティアの皆様のおかげで、くまっこはみんな読書大好きです。これからもよろしくお願いいたします。

西郷第一中学校新入生学校説明会

 先日、6年生の児童が西郷第一中学校の「新入生学校説明会」に参加しました。中学校の先生や先輩方から、中学生活について説明していただいたり、授業を参観させていただいたりしました。

 約4ヵ月後に始まる中学校生活に対して、大きな夢と希望をもって帰ってくることができました。

3年生の学習の様子

 今日の2時間目、3年生3クラスの学習の様子です。

 1組は理科です。担任ではなく、理科専科指導教員の授業でした。先生のお話をしっかりと聞いて学習に取り組んでいます。

 2組は音楽です。元気な歌声が教室いっぱいに響き渡っていました。

 3組は社会です。タブレットの使い方に慣れて、手際よくたくさんのことを調べたり、調べたことを上手に整理したりすることができました。

 冬休みまで残りわずかですが、どの学級も一生懸命学習に取り組んでいます。

寒さに負けずに(1年生体育科)

 今日から12月。寒さも本格的になってきました。そんな中、1年生が体育の授業をがんばっていました。

 準備運動の様子です。

 その後は、跳び箱とマット運動にチャレンジ。みんな、かっこよく技を決めていました。

 寒さに負けずに、一生懸命運動に取り組む1年生の様子をお届けしました。

「くまっこブックランド」リニューアルオープン

 学校図書館「くまっこブックランド」の貸し出しシステムを電子化するために、これまで学校司書のみなさん、サポートテイーチャーの方が、1冊1冊の本全てにバーコードを貼って分類・整理する作業を行ってくださいました。根気の必要なとても大変な作業でした。

 その作業が終了し、11月17日(金)にくまっこブックランドがリニューアルオープンしました。

 子ども達は、早速新しくなった貸し出しシステムを使って本を借り始めました。

 6年生の新しくなったブックランド利用の様子です。

 本の貸し出し、返却がコンピュータで一括管理されることにより、とてもスムーズになりました。これを機に、子ども達の読書活動がますます充実していくことを願っています。

暖かな日差しの下で(熊小午後の風景)

 ここ数日、冬の到来を感じさせるような気温の日が続きましたが、今日は校庭一杯に暖かな日差しが降り注ぎました。

 用務員さんやスクールサポートスタッフの方にきれいに整備していただいた校庭脇の花壇では、日差しを浴びた花が美しく輝いていました。

 そのすぐ横では、「放課後子ども教室」に参加している子ども達が、楽しそうに遊具で遊んでいました。

 すると、ランニングクラブの4~6年生が出てきて準備運動を始めました。

 何を始めるのかと思ったら、先生3人が鬼になって「鬼ごっこ」。こちらもとても楽しそうです。

 心温まるのどかな光景をたっぷりと楽しんだ後、校舎内に入っていくと・・・

 マロンがお出迎え笑うマロンも暖かな日差しに誘われて、昇降口近くまで出てきたようです。でも、カーペットから出るのはやっぱり怖いようです。

 熊倉小学校がお届けする癒やしの時間でした。

給食センター見学(2年)

 先週、2年生が新しくなった給食センターを見学してきました。

 最新の調理器具を見たり、給食を作る様子の説明を聞いたりして、毎日食べている給食についての理解を深めることができました。

 たくさんの給食を一生懸命作ってくださっている給食センターの方々に感謝しながら、これからもおいしい給食をいただきます。

全校集会(いじめは許しません!!)

 11月16日(木)、全校生が講堂に集まって「全校集会」を行いました。

 まず、読書感想文福島県コンクール、リサイクル作品コンクール、西白河小学校書写作品展において優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。

 

 続いて、村内一周駅伝で見事優勝を飾ったメンバーの表彰を行いました。

 

 校長講話では、いじめの具体的例を説明しながら、「いじめは絶対にしてはいけないこと」「もしいじめが起きたら、先生達がいじめられている子を必ず守って解決すること」を話しました。

 熊倉小学校では、みんなが安心して学校生活を送ることができるよう、職員一丸となっていじめの根絶に取り組んでまいります。

5年生宿泊学習完結編

 2日目、午前中の活動を予定より早く終え、退所式まで時間の余裕があったので、近くにある「つつじ吊り橋」まで散策に行ってきました。つつじ吊り橋は、全長130m、一番高いところで高さ38mあるとても大きな吊り橋です。橋の上から眼下に広がる絶景を楽しみました。

 その後、体育館で少し遊んだ後、いよいよ退所式です。自然の家の先生にお礼を述べて、2日間お世話になったなす高原自然の家を後にしました。

 今年度はセカンドスクールを実施することができなくなり、子ども達には大きな悲しみを与えてしまったこと、そして保護者の皆様方にはご迷惑をおかけしてしまったこと、大変申し訳なく思っております。

 期間は短くなってしまいましたが、この2日間の宿泊学習が、5年生の子ども達にとってすばらしい思い出となること、そしてこれからの成長の糧になることを願っております。

 宿泊学習のためにいろいろと準備をしてくださいました保護者の皆様方に深く御礼を申し上げ、昨日から連載してきた「宿泊学習特集」を終わります。ぜひ、ホームページの写真を見ながら、お子様からの思い出話を聞いてあげてください。

溶岩カレー完成・完食(5年宿泊学習)

 宿泊学習2日目、午前中の活動は「溶岩カレー」作りでした。班ごとに、決められた分担で手際よく上手に作ることができました。

 

 どの班も余すことなく完食!!班で食べ比べをして、味の違いを確かめている人もいました。

 みんなの作業がとても手際よいので、時間に余裕ができました。この後、予定になかったスペシャル体験をするかもしれません?

宿泊学習2日目 朝の様子(5年生)

 宿泊学習2日目の朝を迎えました。西には冠雪した茶臼岳や朝日岳が、東には遠くに市街地がはっきりと見渡せる素晴らしい天気と景色です。

 そのような中、参加した5年生全員が元気に2日目の朝を迎えました。朝の身支度、部屋の清掃を済ませて、朝の食事です。

 この後、班ごとに「溶岩カレー」(どんなカレーでしょう?)を作ります。