11月もまもなく終わります...最近のできごと
2021年11月30日 12時00分11月22日(火)防犯訓練が行われました
不審人物が校内に侵入してきたという想定で全校避難訓練です
不審人物と鉢合わせたときの対処法をレクチャーする警察署員の方々
「くせ者じゃ~であえであえ~」などと、不審者を刺激してはいけません
指示を聞き、情報を得て瞬時に判断し、素早く安全に避難する大切さを学びました
11月24日(水)教育委員学校訪問が行われました
西郷村教育委員会教育長様をはじめ、7名の方が来校し校内を見学して行かれました
授業の様子を見学される委員の方々、生徒も真剣に取り組んでいます
委員の方々から、先生方も生徒も熱心に取り組んでいて素晴らしい、とのお褒めのことばをいただきました
11月26日(金)放射線講話が行われました
これは放射線について、正しい知識を得てこれからの生活に生かしていくというものです
放射線教育の第一人者、獨協大学の先生がリモートで解説してくださいました
「正しく恐れる」ことが大切であることや、復興の現状について学びました
11月30日(火)歯科指導が行われました
歯科衛生士の先生をお招きして、講話をいただきました
口内衛生の大切さといつまでも丈夫な歯を保つにはどうすればよいかを学びました
生徒は自分の歯の様子を思い起こしながら、集中して聞いていました
それぞれの行事の意義が十分に達成されたと感じられる一コマでした