こんなことがありました!

主体的に学んでます!研究授業(道徳・英語)

2025年11月27日 15時17分

 27日(木)は、1校時に3年道徳、そして3校時に3年英語の研究授業が行われました。道徳は「国際理解、国際貢献」を主題として、パキスタンの武装勢力によって教育の機会を奪われた17歳の少女が、女子教育を訴える活動を題材にした資料をもとに、平和や人権について考えを深めました。後半はカンボジアの日本人学校に派遣されている本校の教師とオンラインで繫ぎ、カンボジアの歴史を参考に平和について考えました。英語は生成AIを活用した公開授業でたくさんの方が参観に訪れました。生成AIを活用して予習をすることで、授業の内容が充実し、意欲的に英文を作成したり、英語で交流したり、とても質の高い授業でした。どちらも3年生でしたが、全員が授業に集中し、主体的に取り組む姿が印象的でした。さすが3年生ですね!

【道徳の授業・・・日本は平和ですか?】

PB270005

【カンボジアはどんな国ですか?オンラインで・・・】

PB270011

PB270014

PB270017

【英語の授業・・・意欲的に交流してます!】

PB270027

PB270032

PB270038

PB270047

【英文作成中・・・・・真剣です!】

PB270051

PB270054

写真掲載について

個人が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。