食育推進授業研究会
2020年7月16日 13時24分7月13日(月)は西郷村食育推進授業研究会が本校で行われました。
1年A組の学級活動の時間を研究授業とし、朝食について考えました。事前に朝食アンケートを実施し、本校の生徒と県、全国と比較して授業が進んでいきました。
本校の生徒は朝食摂取率は高いのですが、朝食おける野菜や汁物の量が少ないことが分かりました。
身長や一日のエネルギー量等を踏まえ、自分の課題について考えています。
グループになって、これからの目標について話し合っていました。
7月13日(月)は西郷村食育推進授業研究会が本校で行われました。
1年A組の学級活動の時間を研究授業とし、朝食について考えました。事前に朝食アンケートを実施し、本校の生徒と県、全国と比較して授業が進んでいきました。
本校の生徒は朝食摂取率は高いのですが、朝食おける野菜や汁物の量が少ないことが分かりました。
身長や一日のエネルギー量等を踏まえ、自分の課題について考えています。
グループになって、これからの目標について話し合っていました。
個人が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。