お知らせ

7/17  熊小だよりNo.535をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

上手なおやつのとり方を考えよう(食育授業)

2020年9月28日 17時25分

 西郷村給食センター栄養教諭の田原先生のご指導で、今日は4年生が食育授業を行いました。

 2~4時間目にかけて、A組、B組、C組の順に授業がありました。

 子ども達は、普段食べているおやつには、砂糖や油が多く含まれていることを知り、とり過ぎると体に害があることを学びました。その後、ワークシートに、自分なりにおやつの組み合わせ方を考え、工夫したことを発表しました。この授業で、子ども達はよりよいおやつのとり方を知り、実践していこうという意欲を持つことができました。

この学習で学んだことを家庭でも実践できるよう、ご家庭でもご指導をお願いします。

 なお、授業後に田原先生とスポーツ選手の飲食について話し合い、スポーツ飲料は糖分が多いので3倍程度に薄めること、運動の前後のお菓子は体によくないことを確認しました。