お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

コロナウイルス感染症の対策(学習環境の工夫)

2020年4月16日 15時14分

 4月6日と4月8日に各家庭に配付した文書のとおり、学校でもできる限り感染症防止に努めています。行事等の中止や延期も多く、授業参観も中止となりました。保護者の皆様には学校の様子をご覧いただくことができず、ご心配をおかけしますが、このブログで学校の状況をお伝えしていきたいと思います。

 密集・密閉・密接をできるだけ避けるため、学習環境を工夫しています。

 4年生は、36名ずつ2クラスでしたが、7日より3学級(A・B・C組)に分けて指導しています。(写真はB組が視聴覚室で20名が授業、4年2組教室はC組が26名で授業、給食もこの教室でとります。)

C組(4年2組教室)

 6年生は、32名ずつ2クラスですが、給食の時間が一番心配でした。そこで、6年生10名ずつ1週間のローテーションで校長室で給食をとることにしました。すべての学級で対面方式は避け、会話も控えての給食です。