2025/09/05
お知らせ
9/5(金) 熊小だよりNo.537号を掲載しました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
8/29(金)「第2回チャレンジ600」の日程が決まりましたのでお知らせします。
1年:9月22日(月)2校時 9:10~
2年:9月25日(木)2校時 9:10~
3年:9月22日(月)5校時 13:25~
4年:9月25日(木)4校時 11:15~
5年:9月22日(月)4校時 11:15~
6年:9月25日(木)5校時 13:25~
新着
2025/09/05
2025/09/03
2025/09/01
2025/08/29
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
くまっこスクールライフ 熊小411名の子ども達
ふるさと西郷講座(熊倉小学校150周年記念)
2025年6月16日 13時43分6月15日(日)、西郷村教育委員会生涯学習課主催事業「ふるさと西郷講座『歩いて文化財巡り 熊倉小学校創立150周年記念・真船地区の史跡を歩こう』」が行われました。
本校にも案内状をいただいたので、希望した児童・保護者、そして校長が参加させていただきました。生涯学習課課長補佐の 塩谷 慎介 様(元本校PTA会長)に説明をしていただきながら、熊倉小学校の前身である真船小学校跡地から鶴生小学校跡地までの往復を約2時間かけて歩きました。
真船小学校跡地での様子です。
鶴生小学校跡地での様子です。
この二宮尊徳像は、西郷村が誇る名石工 鈴木定吉(1899-1970)が彫ったものだそうです。細部、特に背負っている薪や藁ひもなどがとても精巧に作られていて驚きました。
道中では、石碑や寺社の見学をしながら、その由来などについて説明していただきました。
本校は、今年で創立150周年を迎えますが、学校の歴史そして地域の歴史を知ることができたとても有意義な2時間となりました。ありがとうございました。