お知らせ

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

5年生が「中耕除草」を行いました。

2023年6月20日 13時15分

 「中耕除草」といっても、何のことか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?このホームページを作成している私もその一人です。そこでインターネットで調べた内容を以下に記載します。

【中耕除草とは】 

 種まきから2ヶ月が経つと、稲は田んぼにしっかりと根を下ろします。この稲の生育初期に「中耕除草」という方法で根の周りの土を浅く耕したり、除草剤を散布したりせずに、根の周りの雑草を取り除く場合があります。

 6月19日(月)、5年生が地域の方、地域企業の方のご協力をいただいて中耕除草を行いました。

 除草剤を使う現代の農法では、あまり行わなくなった作業だそうです。大変貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。