お知らせ

9/5(金) 熊小だよりNo.537号を掲載しました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。

8/29(金)「第2回チャレンジ600」の日程が決まりましたのでお知らせします。

1年:9月22日(月)2校時 9:10~

2年:9月25日(木)2校時 9:10~

3年:9月22日(月)5校時 13:25~

4年:9月25日(木)4校時 11:15~

5年:9月22日(月)4校時 11:15~

6年:9月25日(木)5校時 13:25~

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小411名の子ども達

ラーメン総選挙(外国語科の授業研究)

2022年12月16日 19時10分

 今日の2時間目に、外国語科の授業研究を6年3組で担任(髙田教諭)とALTケイシー先生が行いました。

 この授業研究は、「小中英語パートナーシップ事業」の協力校としての授業研究で、本校の共同研究の研究テーマ「意欲的に学び続け、高め合う子どもの育成」にも基づいて実施しています。本時の授業のねらいは、「オリジナルラーメンを紹介する学び合い活動を通して、お互いの考えや気持ちを柔軟に伝え合うことができる。」です。

 授業は、多目的ホールで行い、机の配置や電子黒板などをうまく使いながら進めました。そして、「話す・聞く」ポイントをみんなで確かめ、前後半に分かれてグループでのオリジナルラーメンを発表しました。発表後に、お互いの気づきを共有し、グループでの表現方法の見直しを行いました。最後に、タブレットを使ってプレ投票を行い、優勝チームが発表しました。

 子ども達は、目的・場面・状況を明確にしたことで、みんあ楽しくイキイキと活動していました。本校の教員も全員参観し、外国語科の研修を深めました。どの活動でもイキイキと目を輝かせながら楽しんでいる様子も見られ、学級全体もとてもいい感じの雰囲気で、指導助言者の県南教育事務所指導主事の久保木先生からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 本校では、県の「小中英語パートナーシップ事業」で、協力校として外国語科に取り組んでいます。今後も、推進校(西郷一中、米小)と連携して、さらに外国語科の研修を深めていきたいと思います。