お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

歯科指導(外部講師の授業)

2022年6月2日 17時30分

 1~3校時にかけて、2・3・6年生で歯科指導を行いました。講師は、歯科衛生士 星みどり様、真船節子様、相笠直美様の3名です。
 2年生は、むし歯についてのお話を聞き、カラーテスターによる染め出しを行いました。

 3年生は、飲料水やお菓子に含まれている砂糖の量のお話を聞き、カラーテスターによる染め出しで、口の汚れ具合を確かめました。

 6年生は、むし歯と歯周病についての話を聞き、そのままにしておくと全身疾患につながることを教えていただきました。その後、カラーテスターでの染め出しを行い、小学校6年間の歯のまとめをしました。

 終了後、講師の歯科衛生士の皆様から、中学生になると部活などで忙しく、むし歯の治療になかなか行けないので、小学校高学年は特に早めに治療に行ってほしいとのことです。

 また、子ども達に特に指導したことは、「よく噛んで食べること」「テレビを見たり、スマホを見たりして食べないこと」とお話がありました。

 むし歯は、早く治療しないと重症化して、体に悪影響を与えます。治療勧告があるお子さんは、早めの治療をお願いします。 

 歯科衛生士の皆様には、お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。歯の衛生とむし歯治療は、引き続き家庭との連携を図り、進めていきたいと思います。

 この後、6/13には、1・4・5年生の歯科指導が予定されています。

【2年生の授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生の授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生の授業の様子】