お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
2025/05/07
2025/05/02
2025/05/01
2025/05/01
2025/05/01
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
かがやく目キラキラ!(授業研究)
2021年11月19日 20時15分今日の2時間目に、校内授業研究(3年2組)が行われました。
算数科「小数(数の表し方やしくみを調べよう」の学習で、「1-0.2」の計算のしかたを考えました。子ども達は、数直線、図、式、言葉などを使って、計算のしかたを自力解決していました。どの子も、自分の考えをノートにわかりやすく書いており、参観された先生方はとても感心していました。また、ペアや全体での学び合いも、とても積極的に行っていて、子ども達は「0.1の何個分」に着目することができました。
本時のまとめも、全員が自分の言葉できちんとまとめていました。最後の適用問題も一生懸命取り組んでいて、45分間全員が目を輝かせながら集中して学習していました。これまでの学習訓練と、既習事項を生かした学習の成果が、凝縮されたすばらしい授業でした。子ども達の意欲的な姿、キラキラ輝いていました。
授業研究のご指導は、西郷村教育委員会の安田和典先生でした。事後研究会では、授業と学級づくりについて、ていねいにご指導いただきました。安田先生には、本校教員の日々の教材研究でも大変お世話になっています。