お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

親子で稲刈り(5年)

2021年10月20日 16時55分

 今日の午前中に、5年生の稲刈りを行いました。

 今回は、親子行事として、保護者の皆様にも参加していただきました。

 はじめに開会式を行い、地域の指導者の方のお話をいただき、次にJA夢みなみの担当の方から稲刈りのしかたのレクチャーを受けました。

 子ども達は、稲刈り鎌を上手に使いながら、お家の方と協力して作業を進めました。ある程度刈り取った後に、コンバインでの稲刈りの様子を見学しました。

 閉会式では、感想発表とお礼の言葉を述べました。

 今回の稲刈り体験で子ども達は、「農家の苦労がよくわかった。」「お家の人や友達と一緒に稲刈りができて楽しかった。」「鎌を使っているうちに、手が疲れて大変だった。」「収穫したお米を食べるのが楽しみになった。」などの感想が聞かれました。

 午前中の作業でしたが、予定通り無事に終了できました。このように、親子でのふれあいを通した体験活動は、とても大切だと実感しました。

 ご指導いただいた地域とJAの皆様、参加された保護者の皆様に感謝申し上げます。