お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
2025/05/08
2025/05/07
2025/05/02
2025/05/01
2025/05/01
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
かがやく目キラキラ(授業研究 3年1組)
2021年10月6日 18時10分今日の2時間目に、3年1組で算数の授業研究を行いました。
単元名は、「大きい数のわり算、分数とわり算」です。
授業では、リボンテープの提示により、子ども達に課題意識を持たせ、正しい答えを導き出す計算方法を考えました。子ども達は、実際にリボンテープを使って、自分なりの考えで計算しました。その後、全体で解決方法を話し合い、答えの導き方を確かめました。学習のまとめの後には、練習問題に意欲的に取り組むことができました。
また、「等分」「もとにして」などの、重要語句もみんなで理解し、問題解決学習を進めることができました。
3年生になり、学習訓練が徹底されており、参観された先生方からも学習への構えもすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。全員が45分間集中して、意欲的に発表する姿を見ることができた授業でした。
授業終了後は、西郷村学校教育推進員(米小)の緑川先生から、懇切丁寧なご指導をいただきました。ご指導いただいた内容は、校内で共有して、明日からの授業に役立てていきたいと思います。お忙しい中、ご指導いただいた緑川先生に厚く御礼申し上げます。