お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

理科自由研究の作品

2021年10月4日 18時05分

 夏休みに取り組んだ理科自由研究の作品の中で、西白河小学校理科作品展に本校代表として出品した作品を紹介します。どの作品も、豊かな発想や創意工夫あふれるものばかりです。来年度の自由研究の参考にしていただければと思います。

 地区に出品した作品は、金賞・銀賞・銅賞に入賞し、今週表彰する予定です。(入賞者は明日の学校だよりに掲載)

 

サバイバル火起こし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布に色を付ける研究

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蝉の羽化

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうして虹ができるのだろうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りアイスクリームを作ろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

粉から何ができる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の隣の川はどこに行くのだろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのジュースを凍らせたらどうなるか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ豆電球は光るか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

液体の重さはどれも同じ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番環境にやさしい食器の洗い方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土は水できれいになるか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

停電に備える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ろ過した水の水質検査

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼きそばの変化