お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

夏休み元気イキイキ!「わくわく探検隊」

2021年8月7日 12時45分

 今日は、西郷村生涯学習課・公民館事業「わくわく探検隊」の開講式と体験活動が、国立那須甲子青少年自然の家で行われました。

 これは、村内の4年生対象の事業で、今日から全5回にわたり様々な体験活動を行います。本校からは、5名の4年生が申込み、他校の児童と一緒に体験活動などを楽しみました。

 開講式では、なすかしの北見次長様からごあいさつをいただきました。次長様からは、子ども達に対して、夏休みに家でゲームなどをせずに、こうして外に出て活動することは「すごい!」とお褒めの言葉をいただきました。そして、体験活動を通して、「感じる」「チャレンジ」の大切さのお話がありました。

 次に、担当の佐藤先生のご指導で、生涯学習課の職員の方も入り、みんなでアイスブレイクを行いました。その後、なすかしの自然探検「草花ビンゴ」を行いました。

 このように、夏休みに自然とふれあい、友達と交流しながらの体験活動はとても有意義なもので、子ども達は笑顔でイキイキと活動していました。「わくわく探検隊」の次の活動も楽しみです。

 西郷村生涯学習課・公民館の事業は、全県的にもレベルが高く、他市町村の模範となっています。一つ一つの活動も充実しているので、今後も小学生対象・親子対象の募集があれば、積極的に参加してみてはいかがでしょうか。子ども達の健やかな成長や豊かな心の育成が期待できます。