お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

【重要】交通事故防止!(登校班の指導)

2020年10月15日 14時55分

 最近の登校班の登下校の様子、班長会議での反省点、見守り隊や地域の方の情報提供を踏まえ、本日の昼の放送で校外生徒指導担当より、全校生に全体指導をしました。また、国道289号線沿いの登校班で、個別に指導する必要があるところも、朝の時間に方部担当より直接指導しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 事故防止に向けて、学校でもその都度指導していますが、ご家庭でも交通事故防止に向けて引き続きご指導をお願いします。

【全校生への指導内容】

①1列にきちんと並んで登下校する。

 ・2列や3列で話をしながら歩かない。

 ・班員の間隔を空けない。

 ・ふざけない。

②やむを得ず自家用車で学校に行くときは、班長に早めに連絡する。

 ・連絡がないと、集合場所でずっと待っていることになる。

③班長の言うことを聞く。(班長会議で、班長の注意を聞かず困っている班が多い。)

 ・班長は安全のために頑張っているので、その苦労もわかっていただきたい。

④下校も、決まった道を歩いて帰る。

 ・違う道や歩道のない危険なところを歩かない。