【11月29日(火)】第11回校内授業研究会
2022年11月29日 16時07分西郷村では、先生方全員が、年間1回以上の研究授業を行っています。
本日5校時目に小学3・4年生の学級で、鈴木博之先生が道徳の研究授業を行いました。
本年度、川谷小中学校の大トリ、最後の授業研究会となります。
全員の教職員で参観するとともに、指導・助言者として、村教委から安田和典先生にお越しいただきました。
授業の内容は、「相互理解、寛容」について考えを深めるものでした。
自分の言葉で、どんどん発言する児童の姿が見られる、とても良い授業だったと思います。
違いを認め合い、良さを見つけ、お互い楽しく生活していこうとする意欲の高まりを感じました。
授業終了後の事後研究会では、鈴木先生の授業をもとに、活発な話し合いができました。
会の最後にいただいた安田和典先生からの的確な指導・助言は具体的で、わかりやすく、明日からでも活用できる大変ありがたいものでした。
お忙しい中、お越しいただきました安田和典先生に、この場をお借りして御礼申し上げます。
今後も教職員全員の授業力向上に向けた取組をさらに推進していきたいと思います。