【11月8日(火)】第9回校内授業研究会
2022年11月8日 10時48分川谷小・中学校では、小中一貫校として合同で授業研究に取り組んでいます。
本日、本年度9回目となる授業研究会を実施しました。
小学校2年生佐々木治先生による研究授業を2校時目に実施しました。
教科は「算数」、めあては「3のだんの九九をつくろう」
指導助言者として熊倉小学校から佐々木由美恵先生に来校いただきました。お忙しいところおいでくださいましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。
本年度の授業研究のテーマは~児童生徒の学力差に対応する授業内容の工夫~。
佐々木先生の授業は、①ICT機材の活用、②学力差に応じた学習に焦点を当てて行いました。
3のだんのかけ算はどんなつくりになっているのかそれぞれ考え、液晶ディスプレーに投影してみんなに説明しました。
3のだんは、「かける数が1ふえると、3ずつ増えていく」ことに気づき、5のだんや、2のだんでも同じことが言えること、その他、4・6・7・8・9のだんでも同じことが言えること等にみんなで気づけた授業でした。