【10月3日(火)】1校時目の授業の様子
2023年10月3日 09時20分児童生徒の昇降口に月下美人の鉢植えがあります。
月下美人は真夜中に花が咲くので、咲いている様子は誰も見たことがありません。
月下美人のつぼみが大きくなってきました。
近いうちに、真夜中、ひっそりと花が咲くのだろうと思います。
1校時目の授業の様子を紹介します。
【1年生】こくご 図書室から1人2冊ずつ本をかりました。そのあと、くじらぐもの発表練習をしました。
【2年生】国語 音読劇の発表に向けて、タブレット端末で自分の音読を録音・再生して、改善点を見つけています。
【3年生】外国語活動 渡辺範子先生、アナケイ先生が授業を担当しています。自己紹介の後、アルファベットを勉強しました。
【4年生】理科 雨水の行方と地面の様子について、単元テストを行いました。
【5年生】国語 先日行った単元テストの間違い直しをしました。ウベイドさんは、仕上がらなかった絵画の作成を行っていました。
【6年生】国語 互いの立場や意図などを明確にしながら、目的や条件に照らし合わせた話し合いの仕方について学習しました。
2校時目終了後、全校児童が校庭に集まり、ランランタイムに取り組みました。
明日は、チャレンジ600。タイムを計測します。