1年生 外国語活動「フルーツの名前を知ろう!」
2021年7月15日 17時40分1年生は、果物の名前を英語で何というか学習しています。
ALTの先生が、英語の発音のお手本をみせてくださいます。
最初は、リンゴ・バナナ・メロン・ミカン・イチゴについて学習しました。
楽しくゲームで、名前を覚えていきます。
ゲームは、5枚のカードのうち1枚をとり、教室の中に隠すルールです。
さあ、どのカードが隠されたかな?
リンゴのカードを隠しました!
子ども達は「スリープ」します。
隠したカードは、秘密です。
そして、見つけに行きます。
あっという間に発見!
5枚のカードの慣れたら、次はカードが10枚に増えます。
難しくなりますよ!
「スリープ」して~
10枚になっても、あっという間に見つけます!
見つけたフルーツは、発音をして先生に返します。
次は、何と15枚!
スリープ…
発見!
最後はビンゴゲームです。
1~20までの数の、英語での表現を楽しく学んでいきます。
どの数字を選ぼうかな…。
ビンゴになると、シールをもらえるので真剣にカードに書きます。
先生がどの数字を発音しているのか、聞き取っていきます。
ゲームを通して楽しく聞く力をつけていきます。
仙台からお客様がお見えになり、1年生の授業を参観くださいました。
子ども達の発音の良さに驚かれていました。
また、楽しくゲームをして学んでいる姿のかわいさに、満面の笑顔でした。