おはなし会 5・6年生
2021年6月24日 12時20分おはなし会の続きです。
アップが遅くなりました。すみません。
おはなし会の最後 5・6年生の様子をお知らせします。
「好きな本もあるけれど…」
語り部の先生はそう話されます。
「語りの良さを知ってほしい。」
5・6年生には、あえて本を使わず「語り」でお話を伝えていきます。
挿絵がない分、子供たちは「語り(言葉)」をしっかりと聴こうとします。
そして、頭の中に場面をイメージします。
絵がない分、一人一人豊かに場面を想像します。
「戊辰戦争と森要蔵(西郷の史話)」「潮吹きうす」「殺生石と常在院」等の語りを聴きました。
お話会が終了しました。
大きな拍手で、感謝の気持ちを表します。
残念ながらコロナ禍で、なかなか読み聞かせを定期的に開くことができていません。
そんな中、しらかわ語りの会の皆様にお出でいただけたことを、本当に嬉しく思います。
また一つ、羽太の子供たちの心が豊かになりました。