算数科授業研究 2年生「47-18の計算の仕方は?」
2021年5月26日 13時45分3校時目、2年生の算数科授業研究を行いました。
47-18(10の位からの繰り下がりあり)の、計算の仕方を学びます。
子供たちが楽しく学習できるよう、買い物の場面で進めました。
ガム カレーせんべい グミ ゼリー… どれを買おうか迷いますね。
ひき算 47-18で答えが出るよ。 でも、1の位 7-8はできないね…。
いろいろな方法で考えてみよう!
数図カードでできるね。
みんな、一生懸命考えています。
10分間考えた後、みんなで考えを出し合いました。
ブロックで解いた子供 筆算をした子供 さくらんぼ計算で解いた子供も!
子供のノートを電子黒板に映して、計算方法の確認もしました。
しっかり発表を聴いていますね。
授業の終わりは、練習問題に挑戦!
繰り下がりありの計算が理解できたか、確かめます。
先生達が、2年生の授業を参観しました。
1時間、一生懸命にみんな学習していました。
がんばりました!