オニヤンマの羽化
2023年6月20日 12時27分3年生が理科「チョウを育てよう」の学習で、
さなぎから成虫になる様子を学んできました。
今はアゲハチョウのさなぎを毎日観察しているところです。
そんな今日、3年生の教室には、「オニヤンマ」が来ました。
今朝、ヤゴから出てきたオニヤンマです。
まだ色がつかないところから、
体育の授業で留守をしている間に、
かなり色濃くなって羽もピンとなっているところなどを、
タブレットで録画しながら見守っている子ども達です。
3年生が理科「チョウを育てよう」の学習で、
さなぎから成虫になる様子を学んできました。
今はアゲハチョウのさなぎを毎日観察しているところです。
そんな今日、3年生の教室には、「オニヤンマ」が来ました。
今朝、ヤゴから出てきたオニヤンマです。
まだ色がつかないところから、
体育の授業で留守をしている間に、
かなり色濃くなって羽もピンとなっているところなどを、
タブレットで録画しながら見守っている子ども達です。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。