第6学年 外国語科「授業研究会」
2022年12月7日 09時00分11月28日(月)に、第6学年で外国語科の授業研究会を行いました。
羽太小では、子ども達が「分かる・できる授業」を目指して、授業研究会を継続して行っています。
今年度、県のパートナーシップ事業を受け、外国語科の授業は英語専科の先生が行っていますが、今回は担任が授業を行いました。
今回の授業はより充実した研修となるよう、県南教育事務所の指導主事の先生をお招きしました。
担任とALT(英語指導助手)の先生との息もぴったりで、楽しく授業が進んでいきました。
「オリジナルカレーを考え、発表しよう」という単元の終わりの目標に向かって、子ども達は8時間かけて学んでいきます。
この時間は、より相手にオリジナルカレーの工夫が伝わるように、「食材を3つの栄養素に分ける」ということを学習していきました。
小学校の段階では「英語を書き写す」ことが目標となっています。
けれど、子ども達は「英語を書くこと」が大すきで、ワークシートには英語がびっしり書かれていました。
担任、ALTとのやりとり(会話)を通して、楽しく学びを深めていきました。