こんなことがありました!

6年生の1日をお知らせ!【午後編】

2022年3月10日 15時45分

 6年生の皆さんの、「がんばる1日」の続きをお知らせします。

 1日お待たせして、すみません。

 

☆給食 12:15

 「思い出給食」として、毎日2人の子ども達が校長室に来てくれています。

 昨日のメニューは、みんなが大好きなカレーでした。

 

 食べ終えると、片付けと配膳室当番の仕事があります。

 

 

☆清掃 13:05

 6年生は、学校内をきれいに掃除してくれています。 

 

 

☆13:15

 次は、体育館のワックスがけのために水拭きをしてくれます。

 

 

 すみずみまできれいにしてくれて、ありがとう!

 

☆昼休み 13:25

 ようやく楽しい昼休みの時間です。

 教室では、卒業制作の完成を目指しています。

 

 担任は、この時間に子ども達のノートを見たり、職員室でデータを確認したりしています。

 

  下級生と仲良く遊ぶ6年生の姿です。

 6年生の優しさがあふれていますね。

 

 

 

☆5校時目 理科 13:55

 学習のまとめを、タブレット端末を使って行っています。 

 

 まとめが終わった人は、見守り隊の皆様へのプレゼントを完成させています。

 見守り隊懇談会で届けるために、きれいに仕上げてくれています。

 

 

☆6校時目 児童会活動 16:00

 校長が所用のため外出してしまい、写真がありません。

 小学校最後の児童会活動でした。 

 

☆帰りのあいさつ 15:50

 

 

 

☆下校 15:55

 ビオラのプランターを、校舎に入れて下校します。

 最近の暖かさで、苗が大きく育ってきています。

 

 

 今日も、元気いっぱい1日を過ごしました。

 お疲れ様!

 

☆子ども達下校後

 担任は、翌日の授業準備をすすめます。

 TTでお世話になっている、学校教育専門指導員の先生と打ち合わせも行っています。

 

 

 1日6年生の生活を見ていて、子ども達同士の仲の良さを改めて感じました。

 卒業に向けて忙しい毎日ですが、ピリピリした感じは全くなく、みんなとても楽しそうに過ごしていました。

 担任と子ども達が仲良く話していたり、子ども達が担任の側に自然に寄っていく姿が見られたりしました。

 その仲の良さ、信頼し合っている姿を見ていて、じ~んとしてしまいました。

 

 

 6年生を1日密着取材(?)させてもらったことで、子ども達との距離が縮まった感じがしてうれしかったです。

 笑顔で卒業式を迎えましょうね!

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。