ブログ

主体的な学習の姿に感心!

 今日は3年2組担任が1~3時間目まで不在のため、補欠授業に入りました。

 3時間目は、国語の漢字の学習でした。ドリルの新出漢字を係の児童が号令をかけて、みんなで読み方・書き順・使い方などを一斉に声を出して確認しました。その後、ドリルに漢字の書き取りを行いました。3年生になり、1ヵ月で自分達で主体的に学習できるよう習慣化されている姿は、とてもすばらしかったです。やはり、一人一人が目的意識を持って、みんなで一緒に学習することは大切です。

 教育目標の「本気で取り組み、自分で考え、進んで行動できる子どもの育成」に、着実に近づいています。