ブログ

【重要②】情報モラル教育(保護者の皆様へ)

 本来なら、保護者の皆様を対象に「情報モラル教育」を実施したかったのですが、感染症防災対策や日程調整が難しくできませんでした。

 そこで、本日の授業の講師、白河警察署の方から保護者の皆様へのお願いを掲載いたします。最近、ネット等の犯罪やトラブルも多発しており、小学生のうちから家庭で子どもと一緒に考えていくことが大切です。知らないうちに犯罪に巻き込まれたりしないよう、お子さんと確認していただきたいと思います。

<警察署からのご指導>

 20歳未満は、保護責任があるので、日頃から家庭で指導していただきたい。(特に次の点) 

①スマホを使うときのルールを決める。(時間と場所、自由に使っていいわけでなはい。)

②子どもが使っているアプリを把握する。(出会い系のアプリもたくさんある。)

③保護者もスマホを勉強する。(親がわからないときは、子どもに使わせない。)

④フィルタリングをかけても安心しない。(フリーWi-Fiは、フィルタリングがかからないこともある。)