ブログ

校章の作者にお会いしました!

 昨日、2年生が文化センターを見学した際、西郷村の絵手紙サークル「虹」が活動していました。その活動していた部屋を見学したところ、絵手紙の講師として本田雄一先生がいらっしゃいました。

 本田先生は、昭和29年に本校の教員として勤務しており、その際に現在の校章を制作しました。この校章は、「かしわのは」を3枚に組み合わせ、中央に西郷の「西」を円形に表しました。その中には「熊倉」と入れ、下には葉の茎をつけました。「かしわ」は、西郷村の木であり、茎はペンに型どり勉学の意味を持っています。

 偶然の出会いに、本田先生と子ども達はとても喜んでいました。私も、本田先生には、昔からたくさんお世話になっており、お会いできてとても嬉しかったです。