ブログ

新時代の学びを支える体制づくり(教科担任制)

 今年度から、教科担任制(4年以上の一部の教科で実施)を行っています。
  学級担任以外が担当する教科は、次のとおりです。
〇6年1組・・・社会(6の2担任)、外国語(4の1担任)、家庭(研修主任)、書写(教頭)
〇6年2組・・・理科(6の1担任)、外国語(4の1担任)、家庭(研修主任)、書写(教頭)
〇5年1組・・・理科(教務)、外国語(5の3担任)、図工(5の2担任)
〇5年2組・・・理科(教務)、外国語(5の3担任)、音楽(5の1担任)
〇5年3組・・・理科(教務)、音楽(5の1担任)、図工(5の2担任)、家庭(研修主任)
〇4年1組・・・社会(研修主任)、図工(くまっこ担当)、書写(4の2担任)
〇4年2組・・・図工(くまっこ担当)

 今年度は、学級担任とともに、教科担任も子ども達と関わりながら、教科担任制のよさを生かし、中学校への接続も考慮しながら指導にあたっていきます。

 なお、5月末までは、一部教科で校長・教頭・教務主任が担当します。

 写真は、5年生の図工「季節を感じて」です。校庭に出て、春を感じながらいろいろな春を見つけて、教室に戻り絵で表現しました。(5年3組の児童を5年2組担任が指導しています。)