ブログ

「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

 2時間目の休み時間に、2~6年生が講堂に集まり、委嘱状交付式が行われました。

 はじめに、校長から交通事故防止に努める話と、講師の西郷駐在所の佐藤様を紹介しました。次に、佐藤様から6年生への委嘱状を代表児童に交付しました。代表の6年生は、次の4つを実行することを全校生の前で宣言しました。

①交通安全のきまりを守り、みんなのお手本になります。

②車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。

③弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりと守るよう声をかけます。

④自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶるように心がけます。

 最後に、佐藤様から命は一つしかないこと、道路には危険がいっぱいあること、急ぐときこそ周りが見えないこと、今日の交通教室で学んだことを家族にも伝えてみんなで事故防止に努めることのご指導がありました。

 今日の学習を契機に、交通事故防止に引き続き努めていきたいと思います。ご家庭でのご指導も、よろしくお願いします。