ブログ

校内授業研究会

 6月24日(月)、福島県教育庁義務教育課指導主事の柳田憲子先生を指導助言者としてお招きし、校内授業研究会を行いました。柳田先生には、5月31日に行われた本授業の事前研究会でのご指導、そしてこの授業研究会に至るまでに電話でのご指導もいただきました。

 研究授業を行ったのは、4年3組の算数科です。クラスの児童数よりも多い全職員が参観する中で、子ども達は少し緊張しながらも、180°よりも大きい角の測り方を真剣に考え、その方法を発表し合ったり、多様な方法を比較して共通点や違い、よさなどについて話し合ったりしました。

 授業の後には参観した全職員による事後研究会を行い、グループに分かれて成果と課題を洗い出し、共有を図りました。

 最後に、柳田先生からご指導をいただき、算数科指導の在り方について研修を深めることができました。

 9月には元筑波大学附属小学校副校長・現東京都明星小学校長の細水保宏先生、11月には再度福島県教育庁義務教育課指導主事の先生を指導助言者に招いて算数科の授業研究会を行います。

 また、その他にも県南教育事務所や西郷村教育委員会から講師の先生をお呼びして、全員が研究授業を行います。

 子ども達の学力向上に向けて、本校職員も真剣に学んでいます。