ブログ

地域学校保健委員会

6月14日、本校において「地域学校保健委員会」が行われました。会議に参加された方は、西郷一中校区(西郷一中、熊倉小、米小、羽太小)の校医の先生、校長、教頭、養護教諭、保健主事、栄養技師、PTA会長・副会長と教育委員会の皆様です。今年度は、事務局校が本校ということで、熊倉小学校を会場に行われました。テーマは「メディアとのよりよい関わり方について」です。まず、各学校から、子ども達のメディア時間等の実態が報告されました。本校では、自分のスマホ、タブレットを使用している割合が43%に達しています。利用時間では、平日3時間以上が9%、休日は24%になっています。ネット依存、ゲーム障害が懸念される深刻な状況です。会議の中で、学校・家庭・地域からの具体的な方策、アプローチの意見を出し合いました。校医の先生からも指導・助言をいただきました。実際に、スマホ、通信ゲームにより子ども達の生活に多くの悪影響が出ています。何とか改善できるよう、この会議で出されたことを1つでも多く実践してきたいと思います。