ブログ

外部講師による木工教材の指導(地域人材の活用)

 今日の2~4時間目に、3年生の図工「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」で、田部井工務店(3名)の皆様に来校していただき、木工教材のご指導をいただきました。

 2時間目(3の2)、3時間目(3の1)、4時間目(3の3)と図工室で、のこぎりの使い方などを教えていただきました。また、子ども達の教材(角材)もたくさん提供していただきました。

 授業では、棟梁様からのこぎりの使い方を教えてもらい、その後に提供された角材を友達と協力して、自分の好きな形に切ることができました。講師の3名の皆様は、子ども達一人一人にていねいに寄り添っていただき、みんな夢中になって、のこぎりを使っていました。

 授業の最後に、社長様から「将来大工になりたい人?」と聞かれ、喜んで挙手する子どももいました。 

 本校では、今年もこのような地域人材の積極的な活用を図り、子ども達の充実した体験活動を推進しています。

 お忙しい中、ご指導ご協力いただいた田部井工務店の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。