ブログ

初任者研修の総まとめ(授業研究)

 今日は、1年3組の初任者研修(授業研究)で、この授業が1年間の総まとめの最後の授業でした。2時間目に、学級活動「いつもすっきり(後かたづけのしかた)」を行いました。

 授業では、3つのお道具箱の写真を見て、日頃の自分の引き出しの状態を振り返り、気づいたことをお互いに発表しました。その後、「すっきり引き出し」を続けるために気をつけることを話し合いました。

 授業後は、初任者研修コーディネーターの佐藤雅義先生から次のようなご指導をいただき、初任者研修の1年間のまとめとしました。

・1年3組の児童全員の成長を十分に感じることができた。

・子ども達の課題をつかませるための「整頓大会」及び写真の提示は効果的であった。

・めあてをつかませる手法がすばらしく、子ども達は互いに指名しながら意欲的に授業に取り組んでいた。

・子ども達の思考の流れにそった展開で、本時のねらいに達成するために有効であった。

・自分の課題を認識して、積極的に発言する子どもがいて、とてもすばらしかった。

  

 今日の授業では、1年3組の子ども達は、いつものように、みんなイキイキと輝いていました。2年生での更なる成長が楽しみです。

 最後に、初任者研修でご指導いただいた佐藤雅義先生に厚く御礼申し上げます。