ブログ

6年生を送る会(ズーム動画配信)

 本日の3時間目に6年生を送る会を行いました。

 今回は、コロナ禍のため、感染症対策として学年間の交流はできるだけ避け、各教室にはズーム動画配信を使っての実施でした。講堂には、主役の6年生、5年生の実行委員、各学年の代表児童のみが集まりました。講堂での送る会の様子は、ICT支援員の先生にご協力いただき、ズーム動画配信をしました。講堂も、6年生への感謝の気持ちを込めての掲示物が完成していました。

 はじめに、フラワーアーチの中を6年生が入場しました。次に、5年生の実行委員長と校長があいさつし、プログラムが進行しました。続いて、各学年が色紙やフラワーアレンジメントのプレゼントをし、1年生が動画によりダンスを披露しました。その後、鼓笛移杖があり、主指揮の6年生から5年生へ移杖されました。最後に、代表の6年生がお礼の言葉を述べ、学校に雑巾をプレゼントしました。終了後は、フラワーアーチの中を通り、6年生が退場しました。

 コロナ禍の中での送る会でしたが、感染症防止対策を講じて、発表やプレゼントを行うことができました。時間も短縮しての会となりましたが、1~5年生は6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。

 実行委員として企画・運営に頑張った6名の5年生のみなさん、ありがとうございました。

 6年生は、卒業まで残り15日となりました。