ブログ

学校田の田植え(総合5年)

 5年生の総合的な学習の時間「自分たちで米を作ろう」の学習です。

 今日は、9時から学校田で田植えを行いました。JA夢みなみ西郷支店の真船課長様と地域の協力者の真船(正)様のご指導による田植えの学習です。

 本来なら、児童に体験させたかったのですが、臨時休業により児童に代わって5年担任と校長で田植えをしました。田植えの様子は、動画や写真に記録して、教材として社会科や総合の学習で活用していきます。

 残念ながら児童は体験できませんでしたが、この後の稲の観察や収穫につなげていきたいと思います。収穫したもち米(こがねもち)は、調理体験やバザーでの販売を行っていく予定です。ご協力ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

 熊倉小学校では、今後も地域の皆様の力をお借りしながら、地域と共にある学校を目指して教育活動を行っていきたいと考えています。

<学校田です>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<みんなで苗を運びます>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<はじめに、機械での田植えです>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<JA広報、新聞社が取材に来ました>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<手際よく田植えをしていただきました>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<児童に代わって教員が体験させていただきました>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<田んぼに足をとらてれ、大苦戦でした>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<最後に、協力者の方にインタビューです>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<米作りの苦労や5年生へのメッセージをいただきました>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校田にご協力いただいている地域の皆様、ありがとうございました。

学校再開後は、児童とともに稲作の学習を進めていきたいと思います。