ブログ

かがやく目キラキラ!(校内授業研究会)

 今日は、2年1組の授業研究会が行われました。これは、一人一授業による授業研究で、本校教員(全員)が授業力向上のために、外部講師を招いて行っているものです。

 2年1組では、2時間目に算数「たし算とひき算のひっ算」の授業を行い、3位数-2位数の計算のしかたの学習をしました。子ども達は、既習事項との違いを確認して、本時のめあてをみんなで立てました。そして、十の位の計算方法に焦点をあて、自分なりの方法で計算をしました。2年生になり、さらに意欲的な学習態度で、一人一人の目も輝いていました。全体の学び合いでは、数名の子どもが、自分なりの解決方法を言葉を使ってわかりやすく発表していました。最後の練習問題でも、今日の計算方法を確認しながら、一生懸命取り組んでいる姿が見られ、参観した先生方も感心していました。

 事後研究会では、西郷村教育委員会指導主事の先崎先生を講師にお迎えし、授業力向上に向けた今後の取組について、具体的に指導助言をいただきました。教師と児童が45分間真剣に授業に取り組み、積極的に学んでいる姿には、お褒めの言葉もいただきました。先崎先生は、いつも懇切丁寧なご指導いただき、感謝申し上げます。