ブログ

明日は世界人権デー(人権教室)

 今日の5時間目に、多目的ホールで人権教室を行いました。講師に、西郷村人権養護委員の會田様と金澤様をお迎えし、6年生を対象に授業を行いました。

 授業では、DVD「プレゼント」を視聴して、登場人物の気持ちを考えながら、いじめについて話し合いました。その後、「いじめはなぜいけないか」「いじめを見たり聞いたりしたら」「いじめをなくすには?」について自分の考えを発表しました。子ども達からは、素直な意見がたくさん出て、人権擁護委員の皆様からお褒めの言葉をいただきました。最後に、會田様から「いじめを受けたと思ったら、それがいじめである。」「いじめを受けると心の傷をうけ、この傷は一生治らない。」「大きないじめは犯罪である。」などのまとめのご指導をいただきました。

 なお、この授業では、人権マスコットの「まもる君」「あゆみちゃん」が登場しました。そして、子ども達へのプレゼントとして、一人一人にクリアファイル・えんぴつ・除菌シートをいただきました。

 明日10日は、世界人権デーです。そして、12/4~12/11は、人権週間です。この機会に、校内でも人権教育について子どもと一緒に考えていきたいと思います。ご家庭でも、人権について話題にしていただけるとありがたいです。

 本日、お忙しい中ご指導いただいた會田様と金澤様、そしていつもお世話になっている西郷村人権擁護委員の皆様に、厚く御礼申し上げます。