出来事NEWS

4・5年生みどりの少年団活動・花の苗植え

【7月12日(金)】

 本日、4・5年生がみどりの少年団活動の一環として、花の苗植えを行いました。苗の植え方を、花壇の先生用務員さんに教えていただき、サルビア、ポーチュラカ、ベゴニア、マリーゴールドの苗を花壇に植えました。苗を植え終えた後には、花壇の周りの草むしりを一生懸命に行い、すっかりきれいにしてくれました。4・5年生のみなさんのおかげで、きれいま花壇になりました。ありがとうございました。

6年生が食育の授業を行いました。

【7月11日(木)】

 本日、村の栄養士さんにお世話になり、6年生が食育の授業を行いました。朝食の役割を理解して、自分でよりよい朝食の献立を考えました。子どもたちは、朝食の「脳にスイッチ」「体にスイッチ」「お腹にスイッチ」の機能を考えながら一生懸命楽しく悩みながら献立作りを頑張りました。「こんな大変なことを毎日している家族に感謝して、朝食をたべたい」という感想も聞かれました。夏休みに、朝ご飯づくり、チャレンジしてみましょう!

 

方部子ども会

【7月10日(水)】

 1学期も残りわずか、1学期の通学班の反省と危険箇所の確認などのため、方部子ども会を行いました。方部別に集まり、班長さんを中心に、話し合いを行い確認していました。危険箇所として上がったところは、職員が確認し、対応したり村に報告したりします。これからも安全に通学できるよう、みんなで頑張りましょう!

6年生が卒業アルバムの写真を撮影

【7月9日(火)】

 本日、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。今日は、個人写真やクラブ活動、玄関掘るでの全体写真を撮影しました。思い思いのポーズで、楽しそうにカメラに向かっていました。もう少しで1学期が終わり、1年の3分の1が過ぎようとしています。卒業まではまだ先のような感じですが、どんな写真になっているか、アルバムが楽しみですね。

日清カップ・東日本陸上交流大会県大会、頑張りました

【7月6日(土)】

 7月6日(土)に、福島市の吾妻陸上競技場において標記大会が行われ、米小学校からは県南地区予選会を突破した9名の選手が出場しました。曇りがちで恐れていたほど気温が上がらないものの、湿気が多いコンディションの中、練習の成果を発揮すべく、全力で頑張り抜く子どもたちの姿が見られました。中でも、コンバインドAとコンバインドBでそれぞれ5位入賞果たしました。保護者の皆様には、早朝から遠路送迎等ご協力と応援をいただき、ありがとうございました。

願い事叶うといいな

【7月4日(木)】

 米小学校の玄関ホールに、七夕の笹飾りが飾られました。1年生が飾りを作り願い事を短冊に書いたものを笹に飾りました。願い事には、友だちとなかよくしたいこと、上手になりたいこと、家族の健康や幸せなどそれぞれ考えたことが書かれています。米小学校がみんなの笑顔があふれる楽しい学校になりますように。玄関ホールは季節感が出てとってもよい雰囲気です。

七夕集会

【7月3日(水)】

 本日、運営委員会のみなさんが中心となり、七夕集会を行いました。運営委員長さんのあいさつの後、各学年の代表がお願い事の発表をしました。その後運営委員の児童が、七夕の由来を話したり七夕にまつわるクイズを出したりして全校児童が楽しい時間を過ごしました。運営委員のみなさん、準備や会の運営ありがとうございました。7月7日の七夕までもうすぐですね。お願い事がかなうといいな。

 

村教育行政評価委員の方の学校訪問

【7月2日(火)】

 本日、村の教育行政評価委員の方と教育委員会の方が米小学校を訪問し、授業の様子を見ていただきました。短い時間の中でしたが、全ての学級を参観していただきました。委員のみなさんからは、子どもたちや先生方が頑張って授業に取り組んでいる様子などよい点をお話しいただくとともに、姿勢や返事などもっと頑張るとよくなることもお話しいただきました。皆様ありがとうございました。

ボランティアのみなさんによる読み聞かせ

【6月28日(金)】

 本日、読み聞かせボランティアのみなさんによる読み聞かせを行いました。6月ということで「歯」に関係する絵本を選んでいただき、読み聞かせをしていただきました。歯から葉が生えるお話、むし歯家族が引っ越しするお話など楽しいお話で、子どもたちも笑顔で楽しそうに聞いていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

よい歯の表彰村長様へ受賞報告

【6月27日(木)】

 本日、児童会保健委員会委員長さんと副委員長さんと校長が、西郷村髙橋村長様へよい歯の表彰受賞を報告に伺いました。代表の二人は、「20年続いた優秀賞以上の受賞は、他にないことなのですごいことだと思います。これからも頑張って、続けていきたいです。」と感想を述べることができました。お忙しい中、村長様をはじめ、村教育委員会の皆様ありがとうございました。