くまっこスクールライフ

熊小406名の子ども達

セカンドスクール5

4泊5日のセカンドスクール、子ども達は見事にめあてを達成し、元気に帰校しまた。寒い日もあり体調管理も大変でしたが、全員が5日間活動し、修了証書を手にすることができました。お世話になったスタッフの方と別れるのは寂しく、涙涙の修了証書授与式でした。
   

セカンドスクール4

セカンドスクール4日目です。今日は、那須甲子青少年自然の家では雪が降り、少し積もりました。そんな中、子ども達は元気よく過ごしています。午前中は、総合的な学習の時間で育てたもち米を使って餅つきをしました。普段なかなか体験できない臼と杵を使っての餅つきです。きなこ餅、お汁粉、のり餅、汁餅にしていただきました。後片付けも協力してできました。
     

セカンドスクール3

セカンドスクール3日目の午前中、家庭科の時間に野外炊飯でカレーライス作りをしました。グループで役割を分担し、お米をといだり、野菜を切ったり、火をおこしたり、配膳をしたりしました。どのグループもおいしいカレーライスができて大満足。みんな笑顔で食べることができました。後片付けの鍋洗いは大変でしたが、一生懸命洗い、きれいにすることができました。
  

セカンドスクール2

セカンドスクール2日目を迎えています。全員が元気に過ごしています。今日は、理科の勉強で沢下りを体験しました。午前中は天気もよく予定通り実施できました。食事のバイキングもおいしく、みんな笑顔いっぱいです。明日は、家庭科の勉強でカレーライスづくりに挑戦です。
  

喫煙防止教室

今日は6学年で、喫煙により体に及ぼす影響や喫煙の有害性を知り、健康な生活をしようとする態度、能力を養うために喫煙防止教室を実施しました。公益財団法人福島県保健衛生協会から講師の先生をお呼びして、子ども達に分かりやすく指導をいただきました。
  

セカンドスクール

今日から4泊5日のセカンドスクールが那須甲子青少年自然の家で始まりました。5年生全員の参加です。学年で決めたテーマは「Let`s try!」です。「一歩を踏み出せ、まずはトライ」の気持ちを込めて元気よく過ごしています。

  

校内持久走記録会

風が強い日でしたが、晴天のもと校内持久走記録会を行いました。1年生は800m、2年生は1000m、3年生は1200m、4年生女子は1400m、4年生男子は1600m、5・6年生女子は1600m、5・6年男子は2000mを走りました。交通専門指導員、見守り隊、PTA体育委員会の皆様には、子ども達の安全を見守っていただきました。また、保護者、地域の皆様にはたくさんのご声援をいただきました。本当にありがとうございました。
     

モリモリ食べよう週間運動

11月6日~11月10日まで、食育推進事業の一環として「モリモリ食べよう週間運動」を行っています。学校では、毎日、たいへんおいしい給食が提供されていますが、時々、給食を残してしまう子ども達もいます。好き嫌いをなくし、成長のために感謝の気持ちをもって食べるようにしたいです。栄養の取り方についての授業も工夫して行っています。
  

お話会

今日は学校自由参観の日で、たくさんの保護者の方に来校いただきました。2校時と3校時には、「しらかわ語りの会」の皆様に昔話の語りをしていただく「お話会」を実施しました。子ども達はしっかりとした態度で聞くことができました。「しらかわ語りの会」の皆様ありがとうございました。
  

福島県小学生クロスカントリーリレー大会

11月5日、あづま総合運動公園において、第19回福島県小学生クロスカントリーリレー大会があり、本校から13名の児童が出場しました。この大会は、全国大会までつながる大会で、今回33チームが参加しました。当日の朝は、雨も降る状況でしたが、大会が始まるころは、天気もよくなり紅葉している木々の中を一生懸命走る姿がありました。
  

避難訓練

避難訓練を実施しました。今日の避難訓練は,休み時間に予告なしで実施しました。訓練の放送があると、校庭で遊んでいる児童は校庭の中央に集まりました。教室にいた児童はシェイクアウトの体勢をとり、机の下に身を隠しました。話し声が多く、避難時間も多くかかってしまいました。しっかり反省をして、いざというときに命を守れるようにしたいと思います。
  

晩秋

11月になり、晴天の日が多くなってきました。学校のイチョウの木やもみじの木が紅葉し、美しい晩秋の様相を見せてくれています。11月8日と9日は、自由参観日となっています。9日はに持久走記録会もあります。ご来校をお待ちしております。
        

村内一周駅伝大会

11月3日、第59回村内一周駅伝大会がありました。この大会は、西郷村役場をスタートとゴールにして、村内のコース、30.3㎞を12区間でタスキをつなぐ大会です。当日は、快晴で風もなく絶好の駅伝日和でした。本校からも熊倉PTAチームやスポーツ少年団のチームが参加しました。小学生男子の部では「熊倉ランナーズ」が優勝するなど健闘が光りました。
  

ご褒美の夕焼け

クロスカントリーリレー大会は今度の日曜日です。その大会に向けて、今日も放課後練習をしました。一生懸命頑張った子ども達に、ご褒美でしょうか。とてもきれいな夕焼けが見られました。
  

芸術鑑賞教室

熊倉小学校講堂で芸術鑑賞教室がありました。公演をしてくださった団体は、ろう者と聴者が共につくる「デフ・パペットシアター・ひとみ」の皆様です。現代人形劇の公演で全国的に活躍されている劇団です。今回の演目は「はこ『BOXES』じいちゃんのオルゴール」です。感動のある素晴らしい演劇でした。また、劇団の皆様の指導により、箱を使って寸劇をつくるワークショップを事前に行っていただき、当日、代表の児童が発表をしました。「デフ・パペットシアター・ひとみ」の皆様、ありがとうございました。
     

熊倉小学校学習発表会

「ひびけ!みんなの心に すてきなハーモニー」をスローガンとして、平成29年度熊倉小学校学習発表会を行いました。先日の校内発表での反省を生かして、本日はどの学年も気持ちが込められ、たいへん素晴らしい発表ができました。朝早くから、多くのご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただき誠にありがとうございました。
        

準備が整いました

明日10月28日は、いよいよ熊倉小学校学習発表会です。放課後、6年生が中心となって会場の準備をしてくれました。また、バザーの品物も揃いました。PTA総務委員会の皆様も集まっていただき、値札付け等の作業をしてくださいました。学習発表会の会場となる講堂の開場は午前8時20分です。開演は午前9時です。バザー開始は学習発表会終了後の午前11時30分を予定しております。天気予報は曇りで、気温が低いようですので暖かな服装で起こしください。たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
  

特設陸上部を続けてきて

今日の特設陸上部の練習の前に、これまで練習を続けてきた6年生が自分の思いを伝える式を行いました。特設陸上部の6年生は、練習や大会での思い出を語り、下級生に対してもメッセージを伝えました。その後の練習では、6年生と下級生が100m走を競い合い思い出をつくりました。特設陸上部で学んだことを是非これからも生かしてほしいと思います。
  

秋晴れ

久しぶりのさわやかな秋晴れの日です。朝はだいぶ気温が低くなっていますが、日中は穏やかなよい天気でした。学校の木々の紅葉も進んでいます。そうした中、子ども達はランランタイムで校庭を元気よく走りました。学習発表会の練習も頑張っています。
  

学習発表会校内発表

今日は、今度の土曜日10月28日にある学習発表会の予行をかねて校内発表会を実施しました。今まで、各学年等で取り組んできたものをお互いに発表し合う日です。はじめの言葉、スローガン発表、全校合唱から各学年の発表とタイムを計測しながら実施しました。本番まで、さらに練習を積んで素晴らしい学習発表会にしたいと思います。
     

ふくしまリレーズ

10月14日、県営あづま総合運動公園陸上競技場で第6回ふくしまリレーズがありました。本校から「女子4×100mR」「女子100m」「男子1500m」「女子1500m」に選手が出場しました。当日は肌寒い天気でしたが、選手は全力で競技に臨み、「女子1500m」で5位に入賞するなど健闘が見られました。
  

ふれあいタイム

縦割り班で仲良くお弁当を食べた後、今度は同じ班の仲間と一緒に「なかよくあそぼう」という時間をとりました。雨のため校庭は使えませんでしたので、教室や講堂で遊びを工夫して楽しい時間を過ごしました。「かるたとり」「トランプ」「いすとりゲーム」「ドッジボール」「だるまさんがころんだ」などが多く見られました。
  

仲良くお弁当

今日は、村内一斉お弁当の日です。朝は雨でしたが、大事なお弁当をしっかり持って登校する姿がありました。お弁当の時間は、いつも仲良く過ごしている縦割り班で食べることになりました。机を合わせたり、丸くなって食べたりと各班とも笑顔いっぱいで楽しくいただきました。
   

全校読書集会

今日の「ふれあいタイム」の時間に「全校読書集会」を開きました。講堂に全校生が集まり、いつも大変お世話になっている「読み聞かせボランティア」の皆さんにも来校いただきました。「読み聞かせボランティア」の皆さんへ全校生が感謝の手紙を渡したり感謝の言葉を述べたりしました。読み聞かせのおかげで、読書好きな子ども達が増えています。
  

チャレンジ600上学年

今日は少し青空ものぞく天気になりました。そんな中、チャレンジ600上学年の部がありました。準備運動からやる気満々です。スタートから勢いよく走る子どももいました。全力で走りきり、子ども達の表情も達成感に満ちていました。よく頑張りました。
  

西郷村子ども人権会議

今年度第1回目の西郷村子ども人権会議がありました。西郷村の各小中学校の代表の児童生徒2名ずつが西郷村文化センターに集まり、各校の人権に関するの取り組みを紹介し合いました。どの学校も「いじめ防止」の取り組みなど素晴らしい実践が報告されました。また、お互いに質問し、それに真剣に応える様子も見られ、西郷村のよりよい学校づくりに向けて意識が高まりました。
  

チャレンジ600

今日は曇り空でしたが、校庭で運動するにはちょうどよい気候でした。そんな中、子ども達が目標にしている「チャレンジ600」がありました。今日は下学年の部でした。これまで「ランランタイム」で練習してきた成果を出す時です。前回よりタイムが良くなってうれしそうにしている子ども達が多かったです。保護者の方も応援に来てくださいました。ありがとうございました。
  

お弁当箱に

今日の給食は「麦ごはん」「鶏つくね」「おかかマヨサラダ」「ジャーマンポテト」「ミニトマト」「牛乳」ですが、高学年の児童は家からお弁当箱を持参し、給食をお弁当箱につめてお弁当を作ってみました。ポイントは「動かないようにつめる」「大きいものからつめる」「ごはん、主菜、副菜、小さいおかずの順につめる」などです。少し難しかったですが、楽しくできました。10月16日は村内一斉お弁当の日です。今日の練習を生かして自分で作ってみたいですね。
  

「箱を使って」

文化芸術による子供の育成事業で、デフ・パペットシアター・ひとみの皆様に来校いただき、箱を使って「何か」を表現するワークショップを実施しました。子ども達はグループで相談しながら、大小様々な箱を使って表現活動を楽しみました。10月31日には、デフ・パペットシアター・ひとみの皆様による本公演があります。
  

西白河地区小学校陸上競技会

一日延期となりましたが、晴天のもと西白河地区小学校陸上競技会が行われました。本校から36名の代表選手と6年生の応援団が参加しました。選手はベスト記録を目指し頑張りました。応援団も一生懸命仲間を応援しました。男子4×100mR7位、男子走高跳4位、男子走幅跳7位、男子80mH8位、女子80mH5位と入賞者もたくさんいました。応援いただいた皆様ありがとうございました。
  

ラジオ体操タイム

今日は雨のため休み時間も校庭で遊べません。どうしても運動不足になりがちです。そこで、ふれあいタイムの時間には「ラジオ体操タイム」を設定し、全校生でラジオ体操をしました。ホールや廊下で全員が行いました。体を動かしスッキリした気持ちで3校時の授業に臨むことができました。
  

西白河陸上競技会選手壮行会

西白河地区小学校陸上競技会は、順延となり9月29日(金)に実施となりますが、本校の陸上競技会出場選手36名の壮行会が、今日の「ふれあいタイム」の時間に行われました。選手と出場種目の紹介があった後、レリーチームが校庭でリレーを披露しました。また、5年代表児童から激励の言葉があり、選手代表からお礼の言葉がありました。本番で力が発揮できますよう、皆様応援よろしくお願いいたします。
  

県南地方総合防災訓練

県南地方総合防災訓練が本校を会場として行われました。避難訓練後、後半の方では、防災ヘリコプターによる要救助者救出訓練と建物火災防ぎょ訓練がありました。児童は、ヘリコプターでの救助の様子やプールの水を使っての放水訓練を実際に見て、防災意識をさらに高めることができました。
     

避難訓練

今日は日曜日ですが、県南地方総合防災訓練の一環として、本校は授業日として避難訓練を行いました。実際に訓練用のエリアメールが配信され、それを受けて児童は教室で「シェイクアウト訓練」を行いました。まず体を低くして頭を守り、動かない姿勢をとる訓練です。どの児童もしっかりできました。その後、放送の指示に従って校庭に避難をしました。「おかしも」の約束を守ってよくできました。
  

食育授業

2年生の2学級で食育に関する授業を行いました。テーマは「よくかんで食べると、どんなよいことがあるのかな。」です。授業では、実際に給食で出されている「ニコニコまめ」をよくかんで食べ、「かむことのよさ」を考えた後、栄養教諭の先生から「かむことのよさ」について分かりやすく説明がありました。とてもいい勉強になりました。
  

おじいさんおばあさんと遊ぼう会

1年生の祖父母の皆様に来校いただき、昔の遊びを教えていただきました。おはじき、お手玉、紙飛行機、けん玉、めんこ、こまなど、楽しい昔の遊びのコーナーがあり、講堂いっぱいに笑顔が広がりました。祖父母の皆様、ありがとうございました。
  

チャレンジスクール西郷

9月6日から9月8日まで、西郷村の小学6年生を対象に那須甲子少年自然の家で宿泊学習を行いました。予定していた茶臼岳登山は雨天のためできませんでしたが、トレッキング、野外炊飯、ふれあい活動、村長さんのわくわく授業、キャンプファイヤーなど、とても充実した内容でした。素晴らしい大自然の中で、体験活動を通してお互いに交流を深めることができました。
  

陸上全体練習

陸上の結団式後、子ども達は意欲的に練習に励んでいます。今日も放課後、校庭で陸上練習をしました。まだまだうまくいかないところもありますが、全教員の指導のもと一生懸命練習を重ねています。
   

みんなであそぼう

今日の「ふれあいタイム」は「みんなであそぼう」の時間でした。いつも仲良く過ごしている「縦割り班」ごとに計画を立てて、校庭、体育館、教室などで「ドッジボール」「おにごっこ」「だるまさんがころんだ」「いすとりゲーム」などをして楽しい時間を過ごしました。
  

陸上結団式

西白河地区小学校陸上競技会に向けた陸上練習の結団式があり、6年生と特設陸上クラブの児童が参加しました。陸上練習に取り組む心構えについて話があり、児童代表が誓いの言葉を述べました。結団式後、早速練習を開始しました。今回は、全教員が子ども達の指導にあたります。大会は9月28日の予定です。
  

楽しい学校生活

2学期が始まって3日目となりました。子ども達は学校生活のリズムを取り戻し、笑顔いっぱいで学習しています。プールでの水泳の学習、ランランタイムでの持久走の練習、教科の学習など、とても意欲的です。
   

リレーカーニバル

8月27日(日)に第27回福島県小学生リレーカーニバルが郡山総合運動場開成山陸上競技場で行われました。本校からも女子4×100mリレー、女子800m、男子走り幅跳び、男子ジャベリックボール、女子ジャベリックボールに出場しました。多くの小学生が参加する大きな大会でしたが、練習の成果を発揮し全力で競技に取り組みました。引率や応援をしていただいた皆様ありがとうございました。
  

西の郷ロードレース大会

8月26日(土)に第27回西の郷ロードレース大会兼第1回西の郷クロスカントリー大会があり、本校から進んで多くの児童が参加しました。朝は強風でしたが、だんだん天気もよくなり、高原の風がふく気持ちのよい大会となりました。本校の児童も入賞するなど頑張りを見せました。
  

PTA奉仕作業

8月26日土曜日の6時からPTA奉仕作業があり、約100名の方が校庭や校舎周辺の除草作業をしてくださいました。今年の夏は雨が多く、草がだいぶ伸びていましたが、皆様のおかげできれいになり、気持ちの良い環境のもとで学習ができます。ありがとうございました。
   

第2学期始業式

今日から第2学期が始まりました。子ども達は35日間の夏休みを終え元気よく登校してきました。始業式では、夏休みに行った課題の取り組みを称賛し、2学期の目標について話をしました。子どもからも2学期の目標の発表がありました。また、始業式後に「8・27水害集会」を開き、災害から身を守ることについて学びました。
  

西白河地区小学校音楽祭(合唱)

8月23日に白河文化交流館「コミネス」において、西白河地区小学校音楽祭(合唱の部)が行われ、本校から4年生が代表で参加しました。歌った曲は「はじめの一歩」と「夢をかなえてドラえもん」です。これまでの練習の成果が発揮され、とても素晴らしい歌声を発表することができました。応援ありがとうございました。
  

少年の主張大会

第24回西郷村少年の主張大会がありました。小学校の部5名、中学校の部5名、特別発表の部3名が発表しました。本校からも6年生の代表が「言葉の力」という題で素晴らしい発表をしました。発表の中には、いつもお世話になっている見守り隊の方への感謝の言葉もありました。
   

自然体験事業

西郷村では、子ども達の夏休み中、第5学年の希望者を対象として、自然体験事業を実施しました。Aコースは能登方面、Bコースは御殿場方面、Cコースは富士山登山でした。そのうち富士山登山は10名の子ども達が富士山登山にチャレンジし、とてもよい経験をすることができました。
   

研修

本校を会場として、今週は研修会が多く開催されました。7月25日は西白河地区小学校教育研究会、7月26日は西郷村教員研修会、7月28日は国語科書写オープン研修会です。たくさんの皆様に来校いただき、熱心に研修をしていただきました。
  

花咲く

子ども達の夏休みが始まって1週間経ちました。学校の植物は、元気に生長しています。朝顔、ヘチマ、オクラなど花が咲きました。そのほか、バケツで育てている稲、人権の花のマリーゴールド、サルビアなどよく育っています。