出来事NEWS

マラソン記録会 頑張りました

【10月31日(水)】

 すっきり晴れ渡った青空の下、マラソン記録会を行いました。子どもたちは、これまで体育の授業ばかりでなく、朝や休み時間にも一生懸命頑張ってきました。本番の今日は、たくさんの保護者の方や友達の応援を受け、最後までゴールを目指して頑張り抜く子どもたちの姿が見られました。

 保護者の皆様には、1日延期での開催にご理解をいただきましたことと、子どもたちへたくさんの応援をいただきましたこと、ありがとうございました。

自由参観日 ありがとうございました

【10月29日(火)】

 29日(火)は、2時間目から4時間目まで、どの時間に参観していただいてもよい自由参観日でした。1・2・3学年は、おはなし会も自由参観の時間に行ったので、多くの保護者の方においでいただきました。4時間目まで、各学年の授業の様子を参観してくださる保護者の方がいらっしゃいました。お忙しい中、参観してくださった皆様、ありがとうございました。

5年生 オンラインイングリッシュ②

【10月29日(火)】

 5年生が、2回目のオンラインイングリッシュに取り組みました。タブレット端末を使って、外国の講師の方とリアルタイムでオンラインでつながり、英語に親しむ学習です。2回目は、地図上の施設の名前等をQ&Aで応える活動を行っていました。

楽しかったね おはなし会

【10月29日(火)】

 白河語りの会の方においでいただき、1・2・3年生を対象におはなし会を行いました。子どもたちは、語り部の方の語りに引き込まれるように聞いたり、手遊びなどでは楽しそうに活動したり、笑顔いっぱいに聞くことができました。とっても素敵な時間となりました。語りの会の皆様、ありがとうございました。

6年生喫煙防止教室

【10月28日(月)】

 本日、学校薬剤師の先生をお招きして、6年生が喫煙防止教室を行いました。スライドを使って、たばこの煙に含まれる体に害のある物質や体に与える影響について説明をしてくださいました。子どもたちは、説明された内容をもとに、喫煙について自分で考えたり友達と話したりして学ぶことができました。

1年生が保育園のお友達と交流しました

【10月24日(木)】

 本日、1年生がみずほ保育園の年長組のお友達を迎えて、交流活動を行いました。生活科の学習のとして、どんぐりや松ぼっくりを使った遊びを考え、自分たちで工夫して作り、園児をおもてなしするために準備をしました。園児の皆さんは、とっても楽しそうに遊んでいました。ゲームの説明をしたり、遊びのお世話をしたりする1年生は、すっかりお兄さんお姉さんの表情でした。米小学校に入ってくる皆さん、4月に待っていますよ。

ミシンボランティア2

【10月24日(木)】

 今日も5年生の家庭科の授業で、ミシンボランティアの皆さんにお手伝いをいただき、エプロン作りの実習を行いました。5年生は、ミシンの扱いも大分慣れてきて、ボランティアの皆さんの支援をうけてどんどん作業を進めることができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。11月には、6年生もボランティアの皆さんのお力を借りることになっています。よろしくお願いします。

JRC委員会赤い羽根募金活動

【10月23日(水)】

 昨日と今日の2日間、朝の時間にJRC委員会で赤い羽根の募金活動を行いました。事前にお知らせをしていたことで、たくさんのお友達が募金活動に協力してくれました。社会のために役立つ活動です。みんな頑張って活動してくれました。募金に協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

演劇鑑賞教室

【10月23日(水)】

 米小学校講堂が、演劇のステージに大変身。今年も「劇団らくりん座」の皆さんにお越しいただき、全校児童が演劇鑑賞教室を行いました。今年は「おこんじょうるり」という、三味線とじょうるりという唄で人々の病気を治す、不思議な力を持ったキツネの物語でした。プロの劇団の方の演技に、子どもたちも惹きつけられ、目を輝かせて見入っていました。6年生2名が代表して、感想とともに御礼の言葉を述べました。最後に、6年生が舞台装置や舞台裏の様子を見せていただき、劇団の方と記念写真を撮影しました。らくりん座の皆様、とても貴重な体験をありがとうございました。

クラブ活動最終回

【10月22日(火)】

 6月から始まった今年度のクラブ活動も、今日でいよいよ最終回でした。各クラブでこれまでの活動の反省をして、残りの時間で最後の活動を楽しみました。