こんなことがありました!

日誌

【12月15日(木)】本日も金岡先生に来校いただきました

昨日に引き続き、金岡先生に来校いただき、書き初めの練習をしました。

今日は、5・6年生の書き初めの指導をお願いしました。

【5年生】課題:元気な子

 

【6年生】課題:新春の朝

ひらがなの「な」や「の」は簡単なようですが、バランスを取るのが難しいようでした。

始めて筆を握った児童もいましたが、みんな真剣に取り組むことができました。

冬休み明けには、みんな納得のいく作品を提出してくれることと思います。

【12月15日(木)】2年生 英語表現科

本日、アライン先生が来校しています。

3校時目は、2年生で英語表現科の授業を行いました。

 

体を使って、晴れ・曇り・雨・雪などの天気やアルファベットを英語で表現する活動などを学習しました。

授業の最後に、クリスマスカードを作成しました。

みんな笑顔で楽しく勉強できました。

 

【12月14日(水)】金岡先生に来校いただきました

本日、2~3校時に3・4年生の書き初めの練習を行いました。

講師として、地域で書道教室を開いていらっしゃる金岡修二先生に来校いただき、指導をお願いしました。

金岡先生は、地域見守り隊として、毎朝、289号線の横断歩道を横断して登校する児童生徒の安全確保にもご協力いただいています。

3年生の課題は「お正月」

4年生の課題は「明るい心」

どちらの課題も簡単そうな字ですが、バランスをとるのが難しいようでした。

筆の穂先が、字のどこを通るのかに気をつけて筆を運ぶよう、金岡先生からご指導いただき、上手にかけるようになってきました。

冬休み中の新年1月5日(木)には、本校を会場に「書き初め講習会」を金岡先生に開催していただきます。

冬休み明け、3学期始業式には、みんな、素晴らしい作品を持って登校してくれることと思います。

明日は、5・6年生の書き初め指導を金岡先生にしていただきます。

【12月7日(水)】生徒会役員選挙 立会演説会を見学しました。

中学校で6校時目に生徒会立会演説会を行いました。

川谷中学校の生徒会は、会長1名、副会長1名、庶務2名の計4名で組織されています。

本年度の立会演説会には、会長へ1名、副会長へ2名、庶務へ3名の立候補がありました。

それぞれ、役員に当選した際の公約を掲げ、自分の言葉で全校生徒へ演説を行いました。

それぞれの候補者の応援演説者も、立候補者の人柄や学校生活の様子、期待してほしいことなど、全校生徒へ伝えていました。

小学校5・6年生はその様子を見学しました。特に6年生は来年度入学後の生徒会役員の選挙と言うことで真剣な面持ちで見学していました。

演説会には、西郷村選挙管理委員会から丸山様も参加され、過日行われた福島県知事選挙の様子や、数年後に有権者となる皆さんに、選挙の大切さなどについて、お話ししていただきました。

12月8日(木)の昼休みに、投票結果が川谷中学校選挙管理委員会から発表されます。

どの候補者もきちんと自分の政策を持ち、よりよい学校生活に向けたビジョンを持っていました。誰が当選しても、川谷中学校の伝統は引き継がれ、さらに発展していくことを確信した演説会でした。

【12月6日(火)】雪が積もりました

いよいよ冬らしくなってきました。

先週、雪がちらつきましたが、今朝は、校舎の屋根、校庭一面が雪に覆われました。

1・2年生は、生活科の授業でそれぞれ、冬を楽しみました。

【1年生】

【2年生】

【12月3日(土)】川谷小中学校 冬祭り

本日は授業日としました。小学校は学校行事として、薪割りやかまどの準備、包丁の使い方等、保護者の方々のご協力の下、体験的な学習を行いました。

普段、やり慣れない作業に、子どもたちも悪戦苦闘していましたが、とても楽しそうに活動していました。

調理の仕上げは、保護者の皆さんが行ってくれました。その間、全校児童で「松の木祭」のVTRを鑑賞しました。自分たちの発表の様子をあらためて見ながら、感想などを話し合っていました。

10時35分から冬祭りの開会式を行いました。来年度、入学を予定されている新入生のお子さんと保護者の方も出席されました。少し早いですが、入学のお祝いに、現1年生から紅白餅をプレゼントしました。

 

今年の冬祭りでは、子どもたちによる餅つきは行えませんでしたが、保護者の皆さんのご協力の下、つきあげたお餅をきなこや納豆、お雑煮等でいただきました。

 

感染対策を十分にとり、各家庭に分かれての会食となりましたが、おいしいお餅に舌鼓をうち、とても楽しい時間を過ごせたと思います。

会食後、12時30分から、中学校3年生を励ます会を体育館で開催しました。これから、中学校3年生は、卒業後の進路に向けた取組が本格化してきます。小中学校全校児童生徒、そして、保護者の皆さん、教職員から、心のこもったエールと紅白餅を受け取った中学校3年生は益々頑張ってくれることと思います。

 

小学生の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

【11月29日(火)】第11回校内授業研究会

西郷村では、先生方全員が、年間1回以上の研究授業を行っています。

本日5校時目に小学3・4年生の学級で、鈴木博之先生が道徳の研究授業を行いました。

本年度、川谷小中学校の大トリ、最後の授業研究会となります。

全員の教職員で参観するとともに、指導・助言者として、村教委から安田和典先生にお越しいただきました。

授業の内容は、「相互理解、寛容」について考えを深めるものでした。

自分の言葉で、どんどん発言する児童の姿が見られる、とても良い授業だったと思います。

違いを認め合い、良さを見つけ、お互い楽しく生活していこうとする意欲の高まりを感じました。

 

 授業終了後の事後研究会では、鈴木先生の授業をもとに、活発な話し合いができました。

会の最後にいただいた安田和典先生からの的確な指導・助言は具体的で、わかりやすく、明日からでも活用できる大変ありがたいものでした。

お忙しい中、お越しいただきました安田和典先生に、この場をお借りして御礼申し上げます。

今後も教職員全員の授業力向上に向けた取組をさらに推進していきたいと思います。

 

【11月24日(木)】5・6年生の感謝祭

本日昼休み、多目的室にて「5・6年生の感謝祭」を実施しました。

これは、先生方や下級生に対する感謝の意を込め、5・6年生が「畑の学校」で栽培・収穫した野菜などを調理し、振る舞う会です。

今年は、トウモロコシでポップコーンを、そして、サツマイモで大学いもを、5・6年生全員で協力して作りました。

給食の片付けが終了した後、多目的室の廊下にて引き換えチケットと交換。

もらった後は、各自教室へ戻り、おいしくいただきました。

5・6年生の皆さん、ありがとうございました。